◆ヨガ歴5ヶ月(2017.3時点)野田市在住 ひろみさん
ご参加頂いているクラス 木曜日の夜
とにかくカラダが変わっていくのが楽しいと、週2回レッスンに通ってくださっています。文中の「チャントランガがあったから今の私がいる」は名言です。
---------------------------------------------------------
ヨガが楽しい!!
私がヨガを始めたきっかけは、本当に単純なことでした。
テレビなどでヨガをやっている姿を見て『かっこいいなぁ~』、『これくらいの動きならできるかなぁ~』という思いと、妹が結婚式をすると言うことで、姉としてもダイエットして少しでもキレイになってみよう!(笑)という思いで始めました。
始める前にまず、私自身が驚異的に体が硬いという不安がありました。
まずは、長座で座ることが出来ない…
体を90度にすることができず体が痛くて…前に倒れること(前屈)なんて全く出来ませんでした。
さらに運動音痴なので体を動かすことは出来ればしたくない!と思う人だったので、その点も続けられるか不安でした。
いざ、ヨガマットを用意してレッスンに参加してみてビックリ‼
ゆっくりな動きなのにこんなにもカラダを使うのか!と(笑)汗が滴り落ち…
そして、どうがんばってもアーサナーが決まらないのです。
体の硬さもありますが、ただ立っているだけなのにその体勢を保てないのです。
その日は、ちょうど『チャトランガ』のレッスンの日でした。
言われていることは、理解できるのに体がついていかない…何回やっても出来ない…でも周りの方は、どんどん出来るようになっている…。
正直、焦りました。
その日のレッスンは、とにかく膝をついたり休んだりしてばかりで、とても凹みました。
凹みましたが、元々の負けず嫌い精神が働き『チャトランガが出来るようになりたい!』という思いが強くなりました。
チャトランガ…ホントに辛いんです。これアーサナの名前だけは、すぐに覚えました(笑)。でも、チャトランガがあったから今の私がいるなとも思っています。
それから毎日、チャトランガの練習を始め、いざ、2回目のレッスンへ‼
先週よりもアーサナーが分かり少し余裕が出来ている自分がいました。
少しではあったけど、『あれ?私できる?』と、そんな自分を発見出来たのが嬉しかったのをよく覚えています。
チャトランガだけではありません。
レッスンを始めて4ヶ月位たった頃、ふと長座をしてみると90度で座れている自分がいました。
嬉しくて先生に即報告すると先生も一緒に喜んでくれて『頑張ってるもんね!!』とのお言葉を頂きました。それから少し経ち、毎日の太陽礼拝のあとに前屈をしてみるとなんと!!足の指を触ることができたのです!!もう、これもすぐに先生に報告しました!!
やはり、一緒に喜んでくださり『そのまま続ければべた付きできるよ!』と励ましの言葉を頂きました。
そうしてレッスンに何回か通い始めた頃から帰り際に先生とお話しをするようになりました。
そこで先生から『XO脚だよね!』と指摘されました。
私は、ひどいがに股だったのでその指摘に目から鱗が落ちる思いでした。
確かに先生からいつも『足を内回し、内回し』と言われていたので『がに股だからなぁ~』と思っていたのですが…そこでまずは、がに股を日々の生活で直すことから始めました。
するとまぁ、内股が痛い…でも続けていると痛みもなくなり、レッスンに行くと自然と足を内回しに出来るようになってきたのです。
先生からもお褒めの言葉を頂けるようになり(笑)、褒められて伸びる私は、とにかく家でも先生のやってくださる太陽礼拝とその週のレッスンでやったことを復習するようになりました。
するとやはり、毎週のレッスンが楽しくなるんですよね‼言われていることが分かり、体を動いていることを感じることができる。それが楽しくてもっと頑張りたい!と思うことが多くなりました。
体型についても自分では、あまり変化に気が付かなかったのですが、
気がついたら、職場の方から『後姿がきれいになったよ』と言われる事が増えて嬉しい限りです。これからもヨガを絶賛やる気満々です。
ヨガを始める前は不安なことがたくさんありましたが、日々少しずつ続けていくことで、いくつになってもカラダは変わっていけるんだなという事と、良い指導者の方に出会えることで自分自身が変わっていけるんだなと言うことをヨガを通して感じています。もし、先生が優しく『出来なくてもいいですよぉ~』なんて言われていたら、私こんなにもヨガにはまらなかったと思います。
先生の厳しさのなかにも優しさがあったからこそ頑張ろうと思えて、今もさらに頑張ろう!と思えています。
そして、これからは『ヨガが趣味です!』と胸を張って言えるように、自分でもアーサナの名前などを覚えて、よりヨガを楽しんでいきたいなと思っています。

意外と難しい長座をキレイに決 めれるようになったひろみさん。今までは後ろに手をつかないと保てない事がお悩みでした。